開催終了しました
ネットイヤーグループ株式会社との
共同セミナーを開催いたします。
「UX視点を検討したはずが…どうしてこうなった?」 という例をもとに、UXを優先しながら、 リリースまでの開発スピード、 改善に向けての柔軟性、安心・安全な システムをかなえるプラクティスをご紹介します。
「UX視点を検討したはずが…どうしてこうなった?」 という例をもとに、UXを優先しながら、 リリースまでの開発スピード、 改善に向けての柔軟性、安心・安全な システムをかなえるプラクティスをご紹介します。
デザイン会社とUX改善を
取り組んでみたけど、アプリ開発へ連携がスムーズに進まない…
デザイン会社・開発会社と
コミュニケーションが
うまくいっていない…
そんなケースが多く
見受けられます。

NTTデータCCSは
その経験を活かし、
実証されたプロセスとともにお客様の課題解決を支援します。
その一歩を安心して
踏み出していただくため
下記メニュー「UXスターターパック」をご用意しました。

まずは!無料で体験できる3つのコース
UXスターターパック体験コース
- [社内説得] コラボレーション型のプロセスを通した企画、設計、開発への具体的な内容を知ることで、社内に説明しやすくなります
- [準備] 社内でのキックオフワークショップを行うための企画を具体化できます
- [学び] ユーザー中心設計のプロセスとはどういうものか、まずあなたやあなたのチームが一緒に学ぶことができます
ペルソナ深掘りコース
- [具体性] 素材集などからの借り物のイメージ写真ではなく、自社のためのオリジナルのペルソナが絵になります
- [共通認識] 特徴を表す絵になることで、ペルソナが関係者の記憶に残りやすく、チームメンバーが共通認識をもって企画、設計、開発業務に取り組みやすくなります
- [アイデア創出] なによりペルソナに対して愛着がわき、彼/彼女のために何をどうするのがよいか、考えやすくなります
プロトタイプ体験コース
- [企画/検証] アイデアが具体化され、かたちになることで、現状の課題が解決できそうかをチーム内で検証できます
- [UIデザイン] UIデザイナーに対し、デザイン時に留意してほしいことを明確に伝えやすくなります
- [開発] プロトタイプをもとに、どのように実装するか実現の可能性を開発メンバーと共通認識をもって議論することにつながります
オンライン/オフライン、複数のデジタル施策を通して、ユーザーに一貫した体験を提供するには、社内の巻き込みが欠かせません。その手段としてのワークショップを2時間半(オンラインでの実施の場合約4時間)でお試しいただけます。
ご参加方法
上記の「お申込み」から、フォームにご希望の日程や場所などを記入して送信してください。担当者より折り返し連絡いたします。
*実施前に準備のためオンライン等で30分~1時間程度の事前ヒアリングをお願いしています。
*実施前に準備のためオンライン等で30分~1時間程度の事前ヒアリングをお願いしています。
NTTデータCCS
UXサイクルソリューション
UXスターターパックに加えて、NTTデータCCS「UXサイクルソリューション」では、スマホ/アプリ開発を、プランニングの段階から「デザイン×アジャイル」のサイクルをまわして改善を重ねるプロセスで支援しています。お気軽にご相談ください。